パスワードポリシーを守ったパスワード管理とはなんだろう?

パスワードは常に盗まれる可能性があることは「あなたの重要なパスワードはなぜ盗まれるか?そしてどうすればいいのかを考える。」で説明した。

インターネットが普及する前からスーパーコンピュータを利用する場合のアクセスでもログインするためにはパスワードが必要だった。たびたびパスワードが盗まれて悪用されていたことから、いかにパスワードが盗まれないか?について語られてきている。

ここではパスワードが盗まれないようにするためのルールとして昔から言われているパスワードポリシーについて説明したい。 “パスワードポリシーを守ったパスワード管理とはなんだろう?” の続きを読む

シングルサインオンの仕組みについて(代理入力方式編)

シングルサインオンの仕組みについては今まで何回かに分けて説明をしてきたが今回はユーザーの代わりにIDとパスワードを入力する方式について説明をしたい。

現在、ユーザーの代わりにログイン情報はWebに対応しているリバースプロキシー型web SSOとWeb以外にも対応しているエンタープライズシングルサインオン(ESSO)がある。どちらも一長一短があるため、それについて説明を行う。 “シングルサインオンの仕組みについて(代理入力方式編)” の続きを読む

シングルサインオン導入のメリット

今までシングルサインオンについての周辺情報を整理して書いてきたが、そもそもなぜシングルサインオンを導入するのか整理してみたい。

いままでのいくつかの記事で指摘したとおり、エンドユーザーにとっては覚えて運用することが難しいパスワードをユーザーの代わりに覚えてくれるか、または覚えるパスワードを少なくするのがシングルサインオン導入のメリットであると説明をしてきたが、(リンク)それだけであればコンシューマーで利用されているパスワード管理ソフトを導入すればいいが、運用上いくつかの課題があるため規模が大きい組織ほどそのような製品は導入されないと考えられる。

ここでは企業でシングルサインオンを導入するメリットについて説明してみたい。 “シングルサインオン導入のメリット” の続きを読む

企業向けにパスワード管理ソフトが必要ならエンタープライズシングルサインオン!

コンシューマーでも最近パスワード管理ソフトを利用したり、ブラウザーについているパスワード管理ツールを使っている人が多いのではないだろうか?

そのようなツールを利用しない場合、ある一つだけのパスワードを使いまわすのが普通に行われていると思うが、それだとセキュリティーリスクが高くなることは以前書いた「あなたの重要なパスワードはなぜ盗まれるか?そしてどうすればいいのかを考える。」を参照していただきたい。

プライベートで使用している端末ではパスワード管理ソフトなどを入れることが可能であるが、企業ユースでパスワード管理ソフトウェアの代わりになるのがエンタープライズシングルサインオン(ESSO)である。

弊社では「AccessMatrix™ Universal Sign-On (USO) 」がエンタープライズシングルサインオン製品にあたる。 “企業向けにパスワード管理ソフトが必要ならエンタープライズシングルサインオン!” の続きを読む

情報漏洩は身内から 特権IDをちゃんと管理するべき

情報漏洩は身内から発生する確率が高いと言われている。ファイアーウォールなどを回避して外部からアクセスしても本当に重要なデーターがどこにあるかを知ることは難しいからだ。ファイアーウォールの内側に侵入したところでどこのサーバーのどこのディレクトリーに重要な情報があるかを知る必要があるし、盗んだデーターの価値は外部の人間にはわからない可能性が高い。

内部であれば重要なデーターがどこにあるか、またそのデーターの重要性が理解できる。

ではなぜ内部から情報が流出するのだろうか? “情報漏洩は身内から 特権IDをちゃんと管理するべき” の続きを読む

Leostream Connection Broker 7.8.37がリリース

2014年3月27日 – Leostream社より Connection Broker の最新版 7.8.37がリリースされました。

7.8.37のハイライト

  • イタリアの Carta Sanitaria および Carta Operatore のスマートカードのサポート
  • 特定のゼロクライアントにハードアサインしたPCoIP接続の使い勝手を向上
  • 新しいプーリング機能    等

詳細について は、Connection Broker Release Notes をご参照ください。 

企業ユースであればシングルサインオンは二要素認証(多要素認証)と併用するべき

シングルサインオンを導入するとパスワードをいちいちユーザーはすべてのアプリケーションのパスワードを覚える必要がなくなる。パスワードを一回入力しシングルサインオンにログインができるとすべてのアプリケーションが使えるようになる。

シングルサインオンにログインするパスワードをたったひとつ盗まれただけですべてのアプリケーションがログインされるようになり、ユーザーの利便性は上がったが、セキュリティに対する脅威は逆により危険になったと解釈することもできるだろう。

keyring

シングルサインオンはたとえるとキーフォルダーのようなもので不正にとられた場合悪用されることになるだろう。

そのような脅威を防ぐために複数回認証をする仕組みがあり、その方式は二要素認証とよばれる。もちろん2回だけでは足らないのでそれ以上の認証を行わせることもできそれは多要素認証と呼ばれる。

シングルサインオンとニ要素認証の組み合わせは絶対必要と言うわけではないが、導入は考えたほうがよい。 “企業ユースであればシングルサインオンは二要素認証(多要素認証)と併用するべき” の続きを読む

シングルサインオンの仕組みについて (websso編)

弊社が扱っているUSOではWebポータルやWebSSOシステムを使うために使用される認証をマスターにして利用することが可能である。

AccessMatrix™ Universal Sign-On (USO) WebSSO/ ポータルとの統合ログイン

ただUSO自体はwebssoの機能が持たないのであるが、上のページではwebssoをキーワードにして訪問される方も結構いらっしゃるようなのでこちらのほうで非常に簡単ではあるが説明してみたいと思う。 “シングルサインオンの仕組みについて (websso編)” の続きを読む

シングルサインオンの仕組みについて (基本編)

シングルサインオンといっても手法がさまざまあるので一口に言ってもわかりにくいと思うのでこれを機会に説明を行いたいと思う。

シングルサインオンはかなり歴史がある分野なのであるが、その分さまざまな手法があり一概にシングルサインオンといっても多くの人に理解されていないのではないだろうかと考えている。

弊社ではシングルサインオンの製品を結構前からあつかっており、いくつかの事例がある。

弊社の長年の経験から申し上げれば、弊社で扱っているAccessMatrix™ Universal Sign-On (USO)が採用している代行入力型シングルサインオン製品の導入を推薦する。

理由は、既存の環境を全く変えることなく導入ができ導入コストが他の方式と比較して大幅に安価であるからだ。

以下にシングルサインオン製品のの基本的な考え方について説明する。

シングルサインオンはなぜ必要か?

そもそもシングルサインオンはなぜ必要なのだろうか

“シングルサインオンの仕組みについて (基本編)” の続きを読む