リモートデスクトップ NoMachine製品 について

リモートデスクトップはWindowsでは一般的に使用されています。一方Linux/ UnixではテキストベースのSSHが一般的です。
NoMachine製品はWindows だけでなくLinuxでもGUIによるリモートデスクトップを提供します。

Windows だけでなくLinuxとMacに対応

Windows以外にLinux とMacにも対応しています。

簡単に導入ができ少ない帯域でも利用可能

NoMachine製品は導入が容易で、Linuxでも対象の設定変更なく日本語が利用できるようになっています。

少ない帯域で利用が可能

圧縮技術により非常に少ない帯域で利用できるので、インターネットなど帯域が安定していないところでも利用ができます。

コラボレーション

複数人が同時に同じ画面を共有することができます。
アプリケーションの動作や設定内容の確認などが可能になります。
リモートアシスタントとして利用できます。

録画可能

セッションの様子をすべて録画することが可能です。
あとで作業内容をみて確認したいときに利用できます。

デバイスの利用

クライアントに接続しているデバイスを共有できます。
たとえばクライアントに接続している、ディスク、USBデバイス、プリンターなどをリモートデスクトップから利用できるようになります。

マルチメディア対応

動画像を利用したアプリケーションが利用できます。
また、USBのゲームパッドを利用してゲームもできます。
(この場合には帯域は多く必要になります)

とりあえず、これらの製品の動作確認をしたい場合、個人的に使用するのであれば無料で試すことが可能のです。無料版ではサーバーとクライアントがインストールされ比較的容易に試すことが可能です。
(リンク)
また、Version 3はオープンソースとしてリリースされていたので、それから派生したプロダクトもいくつかあります。

有償製品としてはエンタープライズ向け製品があり、そちらのほうでは製品サポートはもちろんデータセンターやクラウド向けのサービスがあります。そちらのほうについてはまた別途説明します。