おかげさまで2022年6月1日に創立25周年を迎えました。ありがとうございます。
これからもニーズにあったソリューションを提供していきます。
またこれからも引き続きよろしくお願いします。
取り扱い製品について
セキュリティ製品をメインに扱っております。
特権アカウント管理
BeyondTrust Password Safeで特権アカウント管理が行えるようになります。普及しているWindows Active Directory を導入している環境であればWindowsシステムとそこで使用しているアカウントのディスカバリーによりすごく短い期間で導入ができます。
管理できるシステムはWindows以外にLinux, ルータなどのネットワーク機器、データーベースなどが含まれています。
特権アカウントに対してアクセスするのはBeyondTrust Privileged Remote Access (PRA)があります。これは単体で利用することもできますが、BeyondTrust Password Safeと連携することによりBeyondTrust Privileged Remote Accessで管理しているアカウントに対してのアクセスも行えるようになります。利用者はWindowsはもちろんのことくMAC OS X, Linux を使用することができます。またAndroidやApple iOS のようなモバイル端末にも対応しています。
Remote Support はPRAと同じJumpテクノロジーを利用して、インターネット経由でのリモートサポートを実現します。エンドユーザー端末との画面共有はもちろん遠隔操作が可能になり、サポートメンバー間の情報共有やエスカレーションを含むワークフローが利用できます。
サイバー攻撃は一般ユーザーが使用しているPCなどのエンドポイントから狙われることがあります。それを防ぐにはエンドポイントの権限管理が重要です。それに対応するためにPrivilege Management for Windows and Mac とPrivilege Management for Unix & Linux があります。
一般的に利用されているWindows Active Directory のユーザー情報をUnix やLinux で利用することでユーザー管理を容易にする Active Directory(AD) Bridge もあります。
シングルサインオン
海外ではよく知られているi-Sprint社の AccessMatrix Universal Sign-On (USO) を扱っています。
シングルサインオンはいろいろなタイプの製品がありますが、あらゆる認証方式にでも利用できるエンタープライズシングルサインオン方式を採用しています。
コネクションブローカー
VDI/ リモートデスクトップ環境で様々な製品が混在している場合それぞれの方式に合わせて運用、管理する必要があります。
Leostreamを利用することで認証方式を統一できるようになります。
アプリセキュリティ
モバイルアプリが一般的になり、多くの人がインターネット経由でアプリを利用しています。一方アプリでのセキュリティ実装が甘いとたちまち世界中にいるハッカーに攻撃されます。
セキュリティを実装したアプリの開発は大変ですが、弊社で提供しているPromonを利用して既存のアプリに適応すれば、セキュリティを確保できるようになります。
コンサルテーション
グローバル企業の日本進出のコンサルテーションができます。
また、セキュリティ製品などの導入のお手伝いも可能です。
セキュリティコラム
基本
BeyondTrust関連ページ
| リスクの高い特権アカウントの管理 | 特権アカウント 申請と承認 |
| 特権アカウントのパスワード管理に必要なこと | 危険なパスワードを見せない ~ 特権アカウントシングルサインオン |
| テレワーク時代のITサポート |
BeyondTrust 導入検討 BeyondTrust 製品評価方法について
製品
| Identity Security Insights | Entitle |
| Password Safe | Privileged Remote Access |
| Remote Support | Privilege Management for Windows and Mac |
| Privilege Management for Unix & Linux | Active Directory(AD) Bridge |
| 金融サービス | 連邦政府、州政府、地方自治体 | ヘルスケア IT |
| 法執行機関 | 製造業 | 教育テクノロジー |
無料のセキュリティツール - Privileged Access Discovery Application
| 特権アクセス管理(PAM)ソリューション比較 | リモート サポート ソフトウェア比較 | CyberArk vs BeyondTrust |
| Delinea vs BeyondTrust | TeamViewer vs. BeyondTrust | LogMeIn Rescue vs BeyondTrust |
| GoTo Resolve vs. BeyondTrust | Splashtop vs. BeyondTrust |
旧ページ
| BeyondTrust Password Safe (旧) | BeyondTrust Remote Support (旧ページ) |
| BeyondTrust Privileged Remote Access (PRA) (旧) | Privilege Management for Windows and Mac (旧) |
| BeyondTrust Privileged Identity |
Leostream 関連ページ
| リモート デスクトップ プラットフォーム | 特権リモートアクセスサービス |
| どこでもライブ放送制作 | Omnissa Horizonの代替 | VDIの強化 |
| OpenStack VDI | 高性能コンピューティング (HPC) の革命 | 物理ワークステーションアクセス |
| ハイブリッド・クラウドVDI | 安全最適なリモートワーク | Linux VDI |
| ゼロトラストの実現 |
| Leostream + 10ZiG | ||
| 金融機関 | メディアとエンターテイメント |
| 政府と防衛 | 石油とガス |
Promon関連ページ
| ソフトウェアセキュリティソリューション – アプリを安全に保つ | |
| App Shielding – セキュリティソリューション | App Shieldingが規制要件に対応 |
| コード難読化で攻撃からアプリコードを保護 | アプリのための次世代 Jigsaw バイナリコード難読化 |
| 銀行と決済、自動車、ゲーム、政府、ヘルスケア業界で利用されるアプリシールド | |
| 銀行アプリのセキュリティ – バンキング&金融サービス | 決済アプリの保護 – 決済アプリのセキュリティ |
| ヘルスケアアプリの保護 – 医療健康セキュリティ | ショッピング アプリのセキュリティ |
| セキュアなモバイル電子政府アプリ – アプリ内保護 | 車載アプリ向けのモバイルアプリセキュリティ |
| ゲームアプリのアプリシールドとセキュリティ | |
AccessMatrix USO関連
| AccessMatrix™ Universal Sign-On (USO) | |
| USO/ ADログイン統合 | USO/ Webログイン統合 |
シングルサインオン関連
| シングルサインオンとは、 | シングルサインオンの仕組みについて (基本編) |
| シングルサインオンの仕組みについて (websso編) | シングルサインオンの仕組みについて(代理入力方式編) |
| エンタープライズシングルサインオンについて | シングルサインオン導入のメリット |
| パスワード管理とシングルサインオンについて |
パスワード関係
| パスワード管理について | 適切なパスワード運用とは |
| あなたの重要なパスワードはなぜ盗まれるか?そしてどうすればいいのかを考える。 | |
用語説明
| 情報セキュリティの基本要素 | シングルサインオンとは、 | パスワード管理について |
| 特権アカウントとは、 | 特権アカウント管理 | 特権アカウント 申請と承認 |
| 特権アカウントのパスワード管理に必要なこと |
| BeyondTrust | Leostream | Promon | i-Sprint AxMX | ブログ(旧) |

